「アクセスが増えない」「Google Analytics見て絶望した」
ブログ界ではこんな声が耐えません。
数をこなすわけでもなく、SNSで交流するわけでもなく、お金目当てにやってくるひとたちは決まって音をあげます。
アクセス数に嘆くのを見ていて思うのですが、
記事数書いてないのにアクセス見て落ち込むとかバカなの?
アクセスアップのサイトを見て、わずかな数の記事を書いて、Google Analyticsにアクセス。そしてブログ飯とはほど遠いアクセス数に絶望。広告収入もなし。ガーン。
あのね、そんな簡単に儲かってたら苦労しませんって。
記事バリバリ書きまくって互助会入って、ひたすらディスプレーの前でカタカタしてたら可能性はあるでしょう。
現実にはブログが儲かると聞いてはじめた挙句、1円も得られずにやめるひと多数。
ひどすぎますね、書き手が。笑
もしブログで稼ぎたいのなら、ブログ以外のところでも展開すべき。
広告収入だけあてにしてたって非効率すぎるでしょう。
noteで有料記事売ったりブログで自分の本を紹介したりと、やり方はさまざまあるでしょうに。
んで、それらをやろうと提案すると「おカネを匂わせるようでイヤだ」とか言って逃げる。
論理が破綻していますね。儲けたいのであれば多少強引でも手段なんか選んでいられないでしょ。何をしたくてブログをやっているんだか。わけがわかりませんw
本当に儲かる、PV稼げる方法なんて表には出ません
アクセスを稼いでいる、アフィやアドセンスで稼いでいる。
こういうのを見たら、どうしてそうなっているのかを考えるべきです。
むやみやたらに叩くのはいけませんし、かといって鵜呑みにするのもいけない。
ブクマ互助会や裏でのノウハウ共有を考えましょう。事実と照らしあわせてみて、矛盾がなければ正解。ブラックボックスの中身を考えることが第一です。
アクセスアップのサイトにはどうでもいいことしか載りませんし、稼げる系の記事には表面的なことしか載りません。それらを実行したところで儲けられるはずもなく。
当たり前でしょう。PVなりお金なりを稼げる「本当の」方法なんて無料では出しませんから。欲しかったら自分の頭で考えたり、お金を出して教えてもらうしかありません。
そもそもの話、儲け話が表に出るのには理由があります。
楽に儲かるということばに釣られたひとたちが商材を購入し、すでに儲けているひとはますます儲かる。
つまり初心者をカモれるから情報を表に出しているのであって、何の目的もなしに発信しているわけではありません。
PVなのか、お金なのか
PVを稼ぎたいのか、お金を稼ぎたいのか。
ここらへんははっきりさせておくべきでしょう。
影響力が欲しいのか、お金が欲しいのか。
戦略をしっかり立てないと何も残りません。
残念なことに、ブログを書くひとのほとんどは遊びで書いています。
戦略も何もなしに書くものですから時間とお金が消えていくばかり。
甘すぎます。そんな簡単な話ではありません。
そしてお金と影響力どっちをいくにしても、泥臭いやり方は避けられません。
それらはどちらも得た者が勝ちな世界。ルールやマナーは守ったほうが負けです。
ブログというものがビジネスである以上はこれも当然のこと。
お金なりアクセスなりを稼いで「わたしは聖人君子です」とか言った者が勝つのです。
世間一般で言われるブログというものは趣味レベルのもの。
水面下では道徳など欠片もないような戦いが行われており、モラルなどどこにも見当たりません。
裏金、情報統制など当たり前。安定した利益を出すにはそれなりの出費が求められる。
血生臭い戦いが好きなひと以外は引き返すのをおすすめします。
あわせて読みたい